ときめきの白衣
一部地域で、アバレンジャーの「アバレキラーの名乗り」が話題になっているようです。
5人目のアバレンジャーとしてアバレンジャーチームに連なったこと1で、ついにアバレキラーも名乗りをあげたわけですが...。
「元気ばくだい アバレッド」
「本気ばくはつ アバレブルー」
「勇気でばくしん アバレイエロー」
まではまあ、みんな気力みなぎってよろしいって感じでしょう。んで
「無敵の竜人魂 アバレブラック」
アバレブラックは異世界の竜人でダイノガッツも1.5倍だから、まあいいじゃないスか。
じゃあ、アバレキラーはどーくるノか?あの、とりすまして世の中を斜めに見るニヒリズムのキザ野郎は、何と名乗りをあげるのか?
ドキドキしながら待っていたのね。
すると
「トキメキのはく○ アバレキラー!」
と早口で名乗りあげたわけです。
え?とか思っているうちに、みんな揃って大見得切って、闘い始めてしまった。
一体、彼は何と言ったのか??
この「○」は「び」か「い」か!?が論争を呼んでいるわけです。ていうか、スズキ家の中でも意見まっぷたつ2。
ワタシの耳には「い」、つまり「トキメキの白衣」に聞こえたのね。アバレキラーはお医者さんだからね。いつも白いコート着てるし。しかしまあ、トキメキの白衣じゃ、ずいぶん保健室のアバンチュールチックになってしまうんだけどね。
ダンナは「び」に聞こえたと主張3。「び」ってことは当然「トキメキの白眉」となって、まあ「俺は違うんだぞ」ちゅーキラーの主張が入っていると思われるわけだけど...。「トキメキの白眉」だと「トキメくモノの中で一番秀でてる」ちゅー意味にならないか?すぐれてときめきたまう桐壺の更衣かチミは、ってツッコミたくなるのだが。
どのみち、いくら「トキメクぜ」が口癖とはいえ、やっぱ名乗りに「トキメキ」はよくなかったねと、そーゆーことかな。
- 静岡では24日に放映した第47話「5人のアバレンジャー」の中のハナシ。 [↩]
- 二人しかいませんが [↩]
- 一応公式掲示板のキラーファン的にもこちらに決定した模様 [↩]
Leave a comment