予想以上の快適
INFOBAR買った〜と喜んだのは昨年11月でしたか。(遠い目)
デザインプロジェクトちゅーことで、実は限定商品になるんじゃないかと勝手に思っていたのに、いつまでもいつまでも売り続けているINFOBAR。ワタクシの周辺にも何人か同機種を持っている人が出現してまいりました。「あ、それ、○○さんと同じヤツじゃん」なんていわれると、「そいつが真似したんじゃおるァッ!」とつかみかかりたくなります。しかもその「○○さん」があまり好ましく思ってない人だったりすると、余計にね。
まあ、大人気ないのでそんなこと言いませんでしたが、おかげでもっと大人気ないことしました。
機種変しちゃいました。てへ。
まあ、実はINFOBAR買うときにも微妙に「どっちにしようかなぁ」と悩んでいたW11Kが、新しいWIN機種の登場で販売終了な気配が漂っていたので、ちょっとほしくなっちゃったんだけどね。
当時、W11KじゃなくてINFOBARを選んだ理由は、WINの「定額制」に魅力を感じなかったからなのよね。だって、PCにつないでネットした分のパケ料は別だっちゅーし、そうすると定額の恩恵を預かるほどの通信を携帯電話単体で行わないと得しないわけで、自分の現状を鑑みるにあんまし意味なし!という結論を下したのであった。
んが、最近ケイタイの使い方が微妙に変わってきたのである。
夜なかなか眠らないAっくんを寝かしつける方法がスズキ家では最大の課題なんだけど、ここんとこ試してるのが「寝るまで見てる」作戦なのである。1すると、Aっくんが眠るまで眠気をこらえて見ているので、自分の入眠のタイミングを逃してしまう。結局Aっくんが眠った後、自分が眠くなるまで携帯電話2でアレコレやってる...ということが多くなったのである。
そんなこんなで、パケ料がだんだん気になり始めたところへ『ダブル定額』スタートちゅーじゃないスか。1000円払ってパケット割してパケット料気にしながらやってるよりも、「どんなに増えても4000円」というゆとりの中で、2000円からスタートの方がよい気がしたのデスよ。
ちゅーわけで、W11Kを買いました。前フリ長いな。
んでもって、コレが想像以上に快適。QVGAの液晶なんてワタシにはいらんのじゃよ、と長老のように思っていたワタシは昨日のワタシ。今日の私はQVGAステキ〜!アナタなしじゃ考えられないわ、とかいう追っかけオンナです。
さらに、ボタンを押してから「うんとこしょ〜どっこいしょ〜」3と掛け声をかけなければ表示されなかったWEBコンテンツが、結構なスピードに!アプリのダウンロードもあっちゅー間ですよ、オクサン。
まあ、新機種発売直前に旧機種になるヤツを買ったわけで、いろいろできないこともあるわけだけど、そこはもともと不要なものと割り切れば十分快適。
しばらくケータイいじいじの生活が続きそうです。
- 育児本なんかではよく「親も本気で寝ちゃうつもりで添い寝すれば、遊んでくれなくてつまらないから子供も寝ますよ」って書いてあるんだが、Aっくんはチチもハハも思いっきり眠ってしまっても、一人でこそこそ起きていたりするのである。いったん寝付いた後でそれに気づいたワタシが「寝なさい!」と怒ると慌てて目を閉じる、んでもってそーなるとすぐにス〜ッと眠ってしまうということが何度もあったのだ。つまり先に眠っちゃうと逆効果だったりしたわけだね。 [↩]
- 目覚ましとして使っているので枕元にある [↩]
- 今年3月にAっくんが保育園の生活発表会で演じた『おおきなかぶ』の劇の一節 [↩]
9月 22nd, 2004 - 17:37
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0921a/besshi.html
ソニエリに毒されてる自分としてはジョグとPoBoxが使えないのが痛いですけど、これはかなり欲しいですょ。
すごいぞKDDI、もとい京セラ。
9月 22nd, 2004 - 17:42
イヤ〜ン、画面のアイコンがかわいいのは魅力的〜。プチプチドット絵マニアのワタシとしても、結構たまんないですね、コレ。
でも、先月のパケット使用料が2万円を超えたワタシは、もうWINから離れられないッス。く〜!
10月 13th, 2004 - 19:10
真打登場ですょ ヽ(゚∀゚)ノ
http://www.au.kddi.com/au_design_project/seihin/talby/
薄いしQVGAだし質感高いしすごいぞKDDI。
でもまた売れまくってみんな持ちまくるんだろなぁ。
それを考えるとちょと微妙かもです・・。
10月 14th, 2004 - 10:06
おお!ついにtalbyが出ますか。
スゲーそそられますが、やっぱりみんなが持ちまくるのはもうイヤ〜ン。専用BOXが皮製じゃなくてもっと硬質のものだったらきっと耐えられなくて買ってますが、今はまだ忍耐の範疇です。
…たぶん。
でもホント、こんなモン→http://jig.jp/br/
も購入してしまったワタシは、もう従量制には戻れません。マジで。