転びかけた日
みなさん、Yahoo!て好きデスカ?そうですか、ワタシはあんまし好きじゃないです。ゴメン。
つっても、なんか明確な理由があるわけじゃなく、ホラ、Yahoo!とかマイケロソフトとかジャイアンツとか、いわゆるデファクトスタンダードなものに反抗してしまうアップル精神みたいなものってあるじゃないですか、あんまいわゆるじゃなかったけど。ただそれだけなんだけど、なるべく人生の中で避けて通っていたのですよ。
ところが最近、一瞬Yahoo!に転びかけるという一幕が!一体スズキにナニが!
いやね、別に大したことじゃないんスけど、なんかね、ふと、携帯電話とパソコンをケーブルでつないでスケジュールを同期するのが面倒になったんデスよ。せっかくパケット定額制なわけだし、ネットにスケジュールおいといたらどーよ...ってのは実はずいぶん前から思っていて、wiki使ってみたり、XOOPS設置してみたりいろいろしてたんだけど、やっぱりどーも帯びに短し襷に長しちゅーカンジで、しっくりきてなかったのネ。
んで、XOOPSをしばらく使ってみたところ、ワタシに必要な機能は、「メールとスケジュールとブックマークとノートが仕事先(会社及び出張先)と自宅とで共通に扱える」ことであることが見えてきたデスよ。XOOPSでも大体できるんですが、なんちゅーか、ケイタイでも表示できるようにテンプレートを変更するのが、かなり面倒だったわけです。1
先日思い立ってそーゆーサービスがないかどうか確認していたところ...。
Yahoo!に、全部の機能がそろってるっちゅーじゃないスか。ていうか、多分あるだろうなとは思っていたけど、ホントにあったんだよね。
な〜んか、ど〜しよ〜かな〜と思ったものの、スケジューラにはインポート・エクスポート機能はあるし、メーラーにはフィルタ機能はあるし、ブックマークもノートもあるし...これはもう、「Yahoo!をキライだったワタシは昨日のワタシ、今日のワタシはYahoo!を使いこなすネット最先端のオンナなのよ!みなさ〜ん!ワタクシを仲間にい〜れてッ!」とか開き直っちゃった方が早いんじゃないか...と。
まあ、仕事の関係でYahoo!のIDなんかはとってあったので、早速使ってみました。
確かにいろんな機能があります。レスポンスもそれなりです。
が。
...なんでしょうね、この乗り切れなさ。
気がつけば、「外部メールの受信で新着だけじゃなくて全部とってきやがる」とか「ブックマークの操作性が悪い」とか「スケジューラがPCのメインブラウザのOperaでJavaScriptエラー出る」とか、イヤなところばかりを見つけてしまうワタシ。まるで「告白されて、キライじゃないから付き合ってみたけど、やっぱり好きになれない」女の子みたい。てか、そんな状況にはなったことがないけど。てか、そんなワタシの非モテ自慢してどーする。
でもまあ最終的には、「ノートがケイタイから見られない」のが致命的でした。
ノートには料理の調味料の分量であるとか、思いついたことであるとか、そーゆーメモをぽいぽい入れたいので、これがケイタイから見られないのはダメなのね、ワタシにとって。んでもって、全部がいっぺんに片付くのでなければ、それぞれの使い勝手の悪さを我慢してまでYahoo!さんとお付き合いする気もないのですよ。2
そういうわけで、まとめてサービスをあきらめたワタクシは、機能を分散して1つずつのサービスを検討中。メールはリモメで決まったんだけど、よいスケジューラとノートが見っかんないです。どこかにいいサービスないかなぁ...。
- XOOPSの表示って、ガッチリテーブルで組まれているものばかりなんで、そのテーブルをはずしつつ、見た目を保持するためのCSSを作るわけだけど、「モジュール」というもので機能を追加するため、モジュールごとにテンプレートがあって、そりゃもう大変な力技になるのである [↩]
- Yahoo!さんの方はモテ男くんなので、ワタシごときにお付き合いいただかなくても全然問題ないであろうが [↩]
Leave a comment