FAXの進化を問う
FAX買いました。
WiLLのFAXです。
もうすぐ新車と入れ替わってサヨウナラになってしまう我が家の愛車、WiLL VSの代替...というわけではありませんが、カッチョイイFAXを探していたらコレしかなかったんですよ。WiLLはもう終了した企画、トーゼンながら新品は売っておりませんので、オークションで落としました。
何やらビミョーにWiLLブームが起こっているようで、なかなかの高値での落札が続いていて手が出せなかったんですが、そろそろ「欲しいと思う人」には行き渡ったらしいッスね。出品価格そのまんまで落とせました。1
っていうか、FAXってビックリするほどに進化しないッスよね!最近流行りの「デザイン家電」にも、電話機ばかりが顔を出し、FAXは全然出てこない。未だに「世界最小」とか「デカデカ画面」とか、もうどうでもいい機能を追及したモデルチェンジを繰り返してて、家電の枠を全く出ようとしない。
いったいFAXってナンなのか!
やる気があるのか、FAXは。やる気のない子は出て行きなさい!!2
というキモチで、我が家的には「FAXはナシ」だったのですよ。
ところが、いつの間にかFAXってば「あって当たり前」の普及率になっているみたいじゃないッスか。特に、子どものいる家庭ではトーゼン、みたいな。
いやね、息子が新しく習い始めた和太鼓の教室で、連絡網をFAXで回しちゃうことがあるからFAX番号教えてくださいって言われたのね。うち、FAXどころか留守番電話もないからさ3、ちっちゃい声で「えっと、うち、FAXないんですけど...」って言ったんですけど、かるーく無視されて「え?ああ、電話と同じ番号ですね」って言われちゃったんですよ。
電話を切った後、暫しボーゼン。
同じ番号でFAX送られても、うち、届きませんよ。受信機ないですから4。
でもまあ、うちは確かに日中留守になりますから、連絡がつかなくてワタシんちで連絡網が止まってしまうこともあるかもしれません5。FAXがあれば送って終了ですから、先方にも手間をかけませんし、こりゃ導入の時期かしら...。
というわけで物色してみましたが、ホントにないんですよ、カッチョイイのが。家電家電したヤケにでかい角丸のボタン、奥様にやさしい丸いフォルム、機械オンチのお父さんにもやさしいデカ画面(に一昔前のワープロみたいなギザギザデカ文字)...ケーッペッペッ!どいつもこいつも失格じゃ!
どうやらamadanaがカッチョイイのを発売する予定だったようですが、amadana本体のサイトから情報が消えてるのでひょっとしたら中止かもしれませぬ。
あんまり全部かっこ悪いので、メールでFAXできるサービスも検討したんですが、そういうのって与えられる電話番号が「03」始まりのヤツばっかりで、「あのうちにFAXする時は市外料金がかかるざます」みたいなカンジに思われそうでヤじゃないッスか。
そうなるとですね、唯一許せるのがWiLL FAXでした。丸すぎないフォルム、不使用時にボタン部分を覆うことができるパネルもついてます。たったコレだけの工夫で、とりあえずここまではカッコよくできるのに、なんでやらないんだろうなぁ...あ、そういう需要がないのか。
というわけで、WiLLはなんで終了しちゃったんだろうなぁ。いい商品、いくつもあるのになぁ...とWiLLに思いを馳せたFAX購入秘話6でありました。
- 出品した人は、不本意だったでしょうね。「おっ!高値がつくぞ!」と思って出品したら、そのまんまの金額で落札されちゃって...。ホコリすら拭いてもらえない状態で、留守電の中身も消去してないアブナイ状態で送られてきました。一応、聞かずに消しましたけどね。きっと、梱包直前まで使ってたんだろうなぁ...。 [↩]
- と言われて本当に教室を出て帰っていった中学1年の冬。翌日、担任に呼び出されて説教されました。先生が出てけって言ったのにぃ。その年の春、先生は転任していきました。ワタシみたいなアホガキにつぶされるには惜しい人材だと思われたようです。ケ。 [↩]
- Bang&Olfsen Beocom 2000というカッチョイイ電話を使っているのですが、ステキなほどに何の機能もありません。 [↩]
- 一度、電話とったら「ピーヒャラララ」とFAX送信音が聞こえてきたことが。慌てて電話切って速攻出かけました [↩]
- 実際何度か小学校の連絡網で飛ばされた挙句役員から直接連絡が入ったりするケースがありましたし。 [↩]
- 別に秘じゃないが [↩]
8月 27th, 2007 - 12:23
突然コメントいたします、失礼します。
FAX確かに進化しませんね。個人的には、どうでもよい物体なので、特に希望も何もないから助かっていますが。
で、この記事を読んでふと思ったのが
「FAXモデムって、もうこの世には存在しない?」
ということ。いや、かつてご使用になっていたものが、残っていれば、なんとかなるかも??
そして、それならデザイン問題は解決しそうですが…。
8月 27th, 2007 - 13:02
ああ、ありましたね!FAXモデム!
彼とお別れしたのは、かれこれ…いつだろう?
残念ながら、数度の引越しに耐えられず、どこかの時点で破棄されたようです。トホホ。