電波に乗せて
暑いッス。
そんなこんなでね、ヤケに頑張ってエントリーしてますが、新しくなったMTが嬉しいんですよね。クスッ。カスタマイズしていた部分をバージョンアップするのが面倒で放置してただけで、使ってみたかったのさ!ウホウホ。
それはさておき、暑いッスね。
この前まで5月とは思えない寒さだったくせに、急に真夏日になられても、お母さんだって困りますよ!ホントに。
そんな暑さのせいでしょうか、朝通勤の車の中で、とんでもない説を聞いてしまいました。
電車で気疲れ
4月に勤務先の2つ隣の市に引っ越してしまったため、車で通勤していたワタクシ。電車+バスor自転車の通勤費用と比べても、ETC使って東名通勤した方が安いので1、毎日ユーガに東名通勤してました。
ところが、東名集中工事ですよ。
ワタシの利用区間はそれほど混まないみたいなんだけど、今週はちょっとアヤシイらしいので、3日間だけ電車通勤いたしました。
- 通勤時間帯に東名に乗れば半額なんで、ガソリン代考えてもこっちのが安い [↩]
全否定オバサン
そんなわけで、財布を忘れたっていうかお金があんまり入ってなくて愉快なサザエさんチックな出だしとなったスズキ家SLの旅ですが、今回も愉快な方に恵まれました。
SLの座席は、昔なつかしの2人掛けが向かい合って1ボックスとなるタイプのボックス席です。
我が家は3人で予約をしたわけですが、その席番号が「A,C,D」となっておりまして、Bが飛んでおります。どうやらBには別の人が座る様子。子どもだったら楽しいのになぁと思っていると...。
「ここだここだ」
と、一際図太くデカい声で言い放った、図体もえらくデカくて図太いカンジのオバサンが、ちんまりと座ってるAっくんの横に「よっこらせ」とか言いながら、ドカッと座るわけですよ。フツー、いくら指定席とはいえ、いくら隣が子どもだからといえヒトコト挨拶しそうなんもんだが...。
とか思いながら見ていると、どうやら他にも連れがいるようです。
通路をはさんで隣の席に座った子どもに、いきなりオバサンが言うのです。
「あんたのパパとママはどこへ行ったんだ!な〜にをやっとるだ!1号車だってわかってるのに!!」
え、えっと...?
救助を待つ人を見た
先日、地元ではちょいと有名な池(池以上湖未満)のほとりで開催中の藤まつりに行ってきました。正確には、藤まつりのことを全然知らずに池の近くにある楽器屋に行きたいと言うダンナを、池の周りでAっくんを遊ばせてやることを条件にしぶしぶ連れて行ったら池で藤まつりをやってた。
まあ、屋台もちょっと出てはいたけど、息子様のお目当てはスワンボート1。
屋台はあとで冷やかすことにしてボートのチケットを購入、さすがに藤まつりですので人出もそれなり、結局30分余待ってボートに乗ることができました。
- 以前、ここに兄家族と遊びに来たことがあり、その時ボートに乗ったことを覚えていたのです [↩]